ハローハロー。地獄のそこからこんにチワワ。今年ももう終わりですね。本年度もほぼ更新せずサーバー費用垂れ流しの赤字ブログでございます。
Googleの広告をつけさせていただいているのでほんの少しですが円が加算されます。月にうまい棒1本から10本ぐらい。サーバーを借りているのでそれが毎月1000円ぐらいなので赤字ですね。
タクシーおじさんのゴミブログで収益黒字なんて夢のまた夢ですが、夢を見るのはタダなんで(サーバー代赤字)見たっていいじゃんかよう。
どうにかコロナ地獄も乗り越えて未だタクシーおじさんでいられています。今年は営業中に追突されたり自身で自転車巻き込んだり事故事故自己破産でした。
ちなみに私が今手続き中なのは個人再生なので自己破産とはちょっと違うのですがカードとか作れなかったりする自己破産の仲間です。
手続きが開始されて債権者からの反対がなければ減額された借金を3年から5年で返済していくというやつです。私の場合900万(博打のアホ借金)が減額されて返済していくというやつです。
100万円未満の場合は満額
100万円以上500万円未満は100万円
500万円以上1,500万円未満は5分の1
1,500万円以上3,000万円未満は300万円
3,000万円以上5,000万円以下は10分の1
という感じになってるらしいです。
あたしは2つ目に該当しているので5分の1ですので200万ぐらいでしょうかその他諸々弁護士費用とかちょこちょこプラスあります。
弁護士事務所によって多少お支払いする金額が違うのですがだいたい同じぐらいだと思います。5万高いとかはあるでしょうが信頼できる弁護士さんにお願いするのが1番大事だと思います。安くてしっかりやってくれる方を見つける事が出来れば1番良いと思います。
収入の制限はありますが法テラスとかもありますし
法テラスでは、経済的に余裕のない方のために、民事法律扶助による無料法律相談(相談援助)を実施しています。
この無料法律相談(相談援助)を受けるためには、一定の要件を満たすことが必要です。
具体的な要件の説明・確認は、最寄りの法テラスの事務所に、お気軽にお問い合わせしてください。
ということみたいです。
僕は分割で弁護士費用の支払いをさせてもらって手続き開始しましたなんだかんだ2年ぐらいかかってるような気がします。かかってないかな?
もっとタクシーのお話を書こうと思っていたのですがあたしの不幸自慢の方が皆様の活力になるかな(人の不幸は蜜の味)と思い急遽続報をお届けしました。
次回はタクシーのお話でも。ではでは。